前の10件 | -

今後の医師養成、秋以降に検討−必要数調査踏まえ(医療介護CBニュース)

 厚生労働省医政局の新村和哉指導課長は6月5日、全日本病院協会の定期代議員会・総会後の特別講演で、今後の大学での医師養成数について、同省が実施している勤務医の必要数の調査結果を踏まえ、文部科学省と連携して秋以降に検討する考えを示した。

 大学での医師の養成をめぐっては、政府が2008年、定員数を抑制する従来の方針を転換。医学部の入学定員を昨年に693人、今年は360人増員したが、今後の養成については、「さらに増員すべきだ」といった推進論と、「大学側の環境整備が追い付かない」などの慎重論がある。
 新村氏は講演で「調査の結果を踏まえて、日本全体の医師数はどの程度不足していて、今後はどのぐらいのスパンでどのくらい増やす必要があるのかを秋以降、検討する必要がある」と説明した。

 必要医師数調査は、都道府県を通じて実施。病院のほか、分娩を扱う診療所などを対象に、地域内で施設に求められる役割を維持するには、医師があと何人必要かなどを質問する。
 新村氏は、都道府県に調査実施を既に依頼したことを明らかにした上で、「できれば夏の間に(結果の)概要を公表する」と述べた。


【関連記事】
初の医師不足実態調査の内容が判明―厚労省
医師確保対策などで要望書−全自病など
臨床研修医が増加、「基金」奏功か―鹿児島県医師会
医師・看護師とも「充足」の病院は87.5%―厚労省調べ
矯正施設12か所で常勤医師ゼロ―法務省調査

和解協議入り決定=4次訴訟原告団―新潟水俣病(時事通信)
<変死>左胸に包丁刺さった男性 大阪のマンション(毎日新聞)
鳩山首相「正確に言うとまだ総理で…」(産経新聞)
「とうとう来た…」都城で口蹄疫、衝撃と落胆(読売新聞)
客に偽装結婚させ融資申請、4000万円詐欺(読売新聞)

<桜>若木35本、根元付近で切断 河川敷に放置 山口(毎日新聞)

 24日正午ごろ、山口県美祢市於福町下の厚狭川沿いに植えられた桜の若木35本が、根元から約1メートルの高さで切断されているのを住民が見つけた。切られた部分は約2メートル下の河川敷に放置されていた。県警美祢署は器物損壊容疑で調べている。

【こちらはチューリップ】また被害 大阪・鶴見緑地で900本 2010年3月

 同署などによると、桜はソメイヨシノ(太さ5センチ、高さ約4メートル)。川沿いに約150メートルにわたり植えられていた。目撃証言などから23日午後4時から24日正午の間に、のこぎりのようなもので切られたらしい。

 地域住民らが3年前、高さ約2.5メートルの苗木を植え、草刈りなどの管理をしていた。植樹に参加したという近くの男性(78)は「来春は花見ができるねと、みんなで話していたが……」と落胆していた。【諫山耕】

【関連ニュース】
【器物損壊】こち亀:曲げられた「麗子像」まっすぐに 誰の仕業?
【器物損壊】こち亀「両さん」像を修復…東京・亀有
【器物損壊】鳩山一郎元首相墓に黄色塗料 谷中霊園
【器物損壊】ヤギ:左右の角2本折られる 千葉の動物飼育場
【器物損壊】全国初の110番通報装置付き自販機壊される 2008年10月

普天間移設 28日に3党首会談 日米声明に先立ち(毎日新聞)
「大阪維新の会」参加期限は6月中下旬(読売新聞)
同時改定の焦点は「地域完結の24時間支援システム」―民主・山崎議員(医療介護CBニュース)
郵政法案めぐり対立激化=28日に採決の構え―与党(時事通信)
<囲碁>本因坊戦第2局始まる 右上で新型出現(毎日新聞)

<野球賭博疑惑>琴光喜関を任意で聴取 警視庁(毎日新聞)

 大相撲の大関琴光喜関(34)=本名・田宮啓司=が野球賭博に手を染めているなどとする記事が一部週刊誌に掲載された問題で、警視庁は22日、夏場所の取組終了後に事実関係について琴光喜関から任意で事情を聴いた。今後、日本相撲協会からも聴取するとみられる。

 捜査関係者によると、琴光喜関は相撲協会の調査に対し、賭博行為について否定しているという。警視庁は23日の夏場所終了後も引き続き事情を聴く方針。

 報道によると、琴光喜関は5年以上前から違法なプロ野球賭博をし、元暴力団員に口止め料として数百万円を支払ったうえ、さらに1億円を要求されたとしている。

 琴光喜関は愛知県岡崎市出身。佐渡ケ嶽部屋に所属し、99年春場所で初土俵。前頭2枚目だった01年秋場所で初優勝。07年名古屋場所後に大関に昇進した。【酒井祥宏】

【関連ニュース】
大相撲:大関琴光喜関に野球賭博疑惑 週刊新潮掲載へ
相撲協会:「野球賭博」報道で琴光喜本人から場所後聴取へ
大相撲夏場所:白鵬、琴欧洲を寄り倒し 全勝懸け千秋楽へ
大相撲夏場所:白鵬14回目V、魁皇998勝目 13日目
大相撲夏場所:白鵬14回目V、歴代6位タイ 13日目

仕分け後半戦の対象法人を決定―刷新会議(医療介護CBニュース)
アダム・ランバート、圧巻のパフォーマンス
「2010年旭化成水着キャンペーンモデル」が悩殺ポーズで新作水着を披露!
首相の沖縄再訪「23日軸」=滝野副長官(時事通信)
「小沢氏了承」改めて供述=再聴取に元私設秘書、石川議員も―東京地検(時事通信)

林葉直子さん、15年ぶり将棋復帰(スポーツ報知)

 ヘアヌード写真集やトップ棋士との不倫騒動で話題を集めた将棋の元人気女流棋士・林葉直子さん(42)が、15年ぶりにプロ棋戦に出場することが14日、分かった。林葉さんは、日本女子プロ将棋連盟(LPSA)の公認棋戦「日レスインビテーションカップ」(6月13日開幕)に主催者特別推薦で出場し、7月の初戦で中倉彰子女流初段と対局する。主催者である日本レストランシステムの強い要望を受けたLPSAから打診され、4月末に決断した。

 引退前から親交が深く、林葉さんに直接依頼したLPSA代表理事の中井広恵女流六段(40)は「今後は分からないが、(本格的な)復帰を希望するなら応援したい」と話した。林葉さんは、引退後も将棋界には関心があったようで、今回の件については「しばらく将棋と離れていたから、体調を整えていかないとね」と話していたという。

 LPSAは、07年に日本将棋連盟の一部の女流棋士が独立して設立した団体。今回、LPSAは連盟所属の女流棋士にも同棋戦への参加を呼び掛けていたが、実現しなかった。林葉さんの出場について、連盟の幹部は「連盟としては、林葉さんは退会棋士。LPSAのやることにとやかく言えない」と話している。

 ◆林葉 直子(はやしば・なおこ)1968年1月24日、福岡市生まれ。42歳。6歳で将棋を始め、米長邦雄門下に。14歳で女流王将(後に10連覇)、15歳で女流名人(通算4期)に。94年に失そう騒動を起こした後、翌95年に引退。その後はヘアヌード写真集、豊胸手術、トップ棋士との不倫騒動などで話題を集めた。

 【関連記事】
林葉直子さんが棋戦出場
林葉直子さんが棋戦出場、15年ぶりに登場
羽生名人3連覇にあと1勝…将棋 名人戦
女流棋士 林葉直子 将棋連盟 を調べる

念仏唱え続け…不明の80歳女性、自力で下山(読売新聞)
電子雑誌 iPad向けに販売 6月から東京の書店組合(毎日新聞)
<政倫審>小沢幹事長出席で閣僚ら公開求める 党には慎重論(毎日新聞)
<YOU THE ROCK★>大麻所持で実刑判決(毎日新聞)
死体遺棄容疑で元夫を逮捕 静岡・御殿場(産経新聞)

<裁判>柳ケ浦高バス事故 遺族が損賠提訴へ(毎日新聞)

 大分県日出町の大分自動車道で私立柳ケ浦高(同県宇佐市)野球部の大型バスが横転した事故で、亡くなった2年生部員の吉川将聖さん(当時16歳)の母親が、同高を運営する吉用(よしもち)学園とバスを運転していた元野球部副部長で元同高教諭(26)=自動車運転過失致死傷罪で公判中=を相手取り、1億数千万円の損害賠償請求訴訟を月内にも大阪地裁に起こすことが分かった。

 事故では、吉川さんを含め部員38人が死傷。起訴状などによると、元教諭は昨年7月11日朝、同自動車道日出ジャンクション付近で大型バスを運転中、法定速度40キロのカーブを80〜90キロで走行、バスを横転させたなどとしている。元教諭は起訴内容を認めている。バスは同高の所有で、事故当時、全国高校野球選手権大分大会開会式に向かう途中だった。

 母親の代理人弁護士は、「法定速度の倍以上で危険な運転をしていた元教諭の責任は当然だが、学園にも管理責任がある」と話している。

 同学園は「訴状が来てないのでコメントできない」としている。

 また、母親は23日、運転席以外バスのシートベルトが不備だったとして、車検を代行した宇佐市内の整備会社の検査員を道路運送車両法違反容疑で大分県警に告発した。

 告発状によると、08年12月、シートベルト不備で保安基準に不適合だったにもかかわらず、検査員は適合証を交付したとされる。吉川さんは事故で車外に投げ出された。母親は「ベルトがあれば死ななかった」としている。この事故で、検査員は九州運輸局から2年間の検査業務停止の行政処分を受けた。この整備会社と検査員についても損害賠償請求訴訟を検討している。【深津誠】

恒久減税案を否決=市議報酬半減案も−名古屋市議会(時事通信)
働く女性の7割、メタボ自覚=判断基準は「おなかの肉」−民間調査(時事通信)
渋谷に新名所、24年春開業 高さ182メートル「ヒカリエ」(産経新聞)
蘇ったキトラの壁画石室 複製陶板で凹凸や土質まで(産経新聞)
「若い女性に興味あった」女子中学生2人にわいせつ 少年指導員の男逮捕(産経新聞)

【新・関西笑談】あこがれの果実の味は(5)(産経新聞)

 □ブルーベリーフィールズ紀伊國屋社長 岩田康子さん

 ■命つなぐ食糧に感謝 この「ありふれた幸せ」伝えていきたい。

 −−ブルーベリー栽培からジャム販売、フレンチレストラン経営…と事業は広がっていきました。今はお嬢さん、息子さんともに事業の担い手となっているそうですね

 岩田 息子は「もうここには戻ってこない」と東京に出ていったので、当時はショックでしたね。でも大学の夏休みに友達を連れてきたとき、この山の上の自然を友達が「すてきだ」と言ったんです。それから意識が変わったみたい。息子の提案をもとに、高島市に「ソラノネ」という観光農園を開いたくらいです。

 −−農業にも本格的に踏み出されたわけですか

 岩田 「ソラノネ」ではブルーベリーと有機栽培の野菜をつくっています。ブルーベリー摘みのほかに、かまどでご飯を炊く体験もできるようにしました。この農園が、私のような新規就農者が野菜の勉強をできる受け皿になればいいと思っています。

 −−今度は「ご飯」ですか

 岩田 私には今、多くの農業者の仲間がいます。愛媛に講演に行ったとき、お昼に呼ばれ、たずねていったら土間に通されました。そこで「ご飯は自分でかまどで炊いてくださいね」といわれて、びっくりしました。やってみて、炊きあがると、ご飯のお焦げをちっちゃなおにぎりにして、「はい、お駄賃」って私の手のひらに乗せてくれたんです。これほどのおもてなしを受けたことがないと感動しました。その体験があって、これから食糧事情が大変な時代となるときに、日本のご飯を大切に思ってもらえるようにと始めました。

 −−初めてづくしの新規就農で、事業を広げて挑戦を続けてこられました。ここまで導いたものは何だったのでしょうか

 岩田 嫁ぎ先、京都の織元での生活でしょうか…。義父は終戦後、着物を買ってくれた女性たちがゆっくりと遊べる3万5千坪の美しい庭園をつくり、あっという間に亡くなりました。茶室でお香をたきながら趣向を凝らした建物や庭を眺めては、誇りにしていました。離婚したとき、同じ京都の隅っこであの生活を懐かしんでいては、ダメだと思い大津の山の上まで来たんです。そこには、あの庭を超える自然がありました。大地に命が生まれるこの場所で生きていこうと思えたんでしょうね。

 −−ブルーベリー栽培をきっかけに、新たな生き方や日本の農業を考えることになったのですね

 岩田 農業は食に直接つながり、人の命につながっている。自ら土にはいつくばってみて、生きることの原点にあると実感しました。今は安くて簡単に手に入る輸入食品やインスタント食品があふれています。しかし、私たちの母の時代はどんなに忙しくても、家族のために料理をして食べさせてくれた。「食糧」は生きる糧。おなかがふくれればいいのではなくて、心の糧として愛情を受け取って初めて、安心して生きていけるんです。今は食への感謝が忘れられている時代。私は若い世代に、ここから「ありふれた幸せ」を伝えていきたいと思っているんです。=おわり(聞き手 石川有紀)

                   ◇

 次回は、将棋棋士九段の有吉道夫さんです。

愛知3遺体遺棄 逮捕の3容疑者「被害者宅で殺害」と供述(毎日新聞)
【風(3)女の生き方】そこそこ主義、ストレスなく“カヤマー”(産経新聞)
中尊寺副住職、女子高生にワイセツ(スポーツ報知)
社会福祉法人の経営状態判定のチェックリストなど導入へ―東京都(医療介護CBニュース)
学力テスト、全国で開始…抽出方式で初(読売新聞)

簡易アンテナ無料で貸し出し=地デジ受信環境の確認用−総務省(時事通信)

 総務省は13日、卓上型の簡易アンテナで地上デジタル放送を受信できるかどうかを確認するための専用キットの無料貸し出しを20日に開始すると発表した。貸出期間は1週間。2011年7月の地デジ完全移行に向け、アンテナ設置などの対応を促す狙い。南関東で2月から先行実施してきた取り組みを全国に拡大する。
 地デジを直接受信するには地デジ対応のUHFアンテナを屋根などに設置する必要があるが、電波の強い地域では室内に置ける簡易アンテナでも受信可能。専用キットはチューナーやケーブルなどもセットになっており、簡易アンテナで地デジが映るかどうか試すことができる。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕新電波塔「東京スカイツリー」
地デジをアナログに変換=JCOM
エクアドルも日本方式採用=地デジ
NHK予算案を承認=衆院
「デジアナ変換」導入を要請=CATV各社に

<ゆうちょ銀・かんぽ>新規事業の参入規制緩和で最終調整(毎日新聞)
会社員の男ら4人逮捕=遺棄容疑、3人不明事件−長野県警(時事通信)
高齢者虐待、防止に加え「対応」手順書も作成―栃木県(医療介護CBニュース)
<ライター事故>1人死亡…04〜08年度、独法に通知(毎日新聞)
和服姿で、すし振る舞う=無重力に苦戦−山崎さんら(時事通信)

ワゴン車全焼、3歳と1歳救出=両親買い物「室内にライター」−宮城(時事通信)

 4日午後4時55分ごろ、宮城県柴田町槻木上町のスーパー駐車場で、駐車中のワゴン車が燃え、全焼した。車内には同町に住む男性会社員(37)の3歳と1歳の姉妹2人がいたが、火災に気付いた男性らが助け出した。2人にけがはなかった。
 男性は車にライターを置いており、車内から火が出ていたと話しているという。外から火がつけられた形跡はなく、県署大河原署が原因を調べている。
 同署によると、男性は妻(29)、3歳の長女と1歳の次女を車に乗せ、同店に到着。娘2人を鍵を掛けた車内に残し、妻と店に入った。約10分後、男性が車の火災に気付き、妻とともに助け出した。妻が右手首に軽いやけどを負った。
 娘2人が座っていたのは車の3列シートの2列目。男性は同署に対し、運転席と助手席の間にライターとたばこなどを置いていたと説明。「運転席と助手席の間あたりから火が出ていた」と話しているという。 

【関連ニュース】
車内に雑然と可燃物=紙くずなどに引火か-4児死亡火災・北海道
入院の妻死亡、死者3人に=自営業者宅放火
住宅火災、焼け跡に2遺体=80代夫婦か
アパート火災、2人焼死=高齢の親子か
住宅火災で3遺体発見=50〜70代の母子か

沖縄返還「密約」文書、東京地裁が開示命じる(読売新聞)
条約の早期批准期待=岡田外相談話(時事通信)
【健康】増える「非びらん性」胃食道逆流症 難しい診断 治療手探り(産経新聞)
下地氏から首相に琉球の書 普天間決断促す(産経新聞)
羽交い締めで刃物、24万強奪=路上で男性襲う、コンビニにも? −警視庁(時事通信)

日本人搭乗 最後のシャトル 有人技術の基礎確立 物資輸送・科学実験・船外活動(産経新聞)

 山崎直子さん(39)を乗せた米スペースシャトル「ディスカバリー」が5日、国際宇宙ステーション(ISS)へ飛び立った。日本人のシャトル搭乗は今回で最後。この約20年間で日本人飛行士は活躍の場を格段に広げ、日本の有人宇宙技術の基礎を確立する大きな足跡を残した。

 山崎さんは今回の初飛行で、ロボットアームの操作とISSへの物資輸送責任者を担当。船外活動のような派手さはないが、ISSの運用継続に欠かせない重要な任務だ。

 山崎さんは8日、ロボットアームを使って物資補給用のコンテナをISSに取り付ける。イタリアが建造したこのコンテナは、同国が生んだルネサンス期の巨匠、ダビンチにちなみ「レオナルド」と呼ばれる。

 レオナルドは直径4・6メートル、長さ6・4メートルの円筒形で、飛行士の個室や食料、日本実験棟「きぼう」で使う冷蔵庫、各国の実験装置など約6トンの物資を収納。山崎さんは、これらを計画的に運び出し、決められた場所に配置する膨大な作業を指揮する。

 宇宙関係者は「細かいところに目が届く山崎さんは適任」と話す。レオナルドは物資を運び出した後、実験済みの試料や不要品を積み込み、再びシャトルに搭載して地上に帰還する。

 日本が米露に続く宇宙大国入りを目指して、シャトル実験への参加を表明したのは79年。第1号の毛利衛さん(62)以来、山崎さんを含め7人の飛行士が計13回(長期滞在は往復で2回と計算)にわたり、搭乗を重ねてきた。

 当初の目的は、無重力を利用した実験で科学技術の新たな知見を得ること。第1期生の飛行士が科学者だったのは、このためだ。コイの宇宙酔いなどを調べた毛利さんは、「とにかく実験を成功させなくてはと、ものすごいプレッシャーだった」と振り返る。

 アジア女性で初めて搭乗した向井千秋さん(57)は無重力環境に対する金魚の適応力や、メダカの産卵実験などを担当。「当時はシャトルの黄金時代。日本も世界の一員に仲間入りを果たした」と話す。

 実験は大学や企業も参加し、材料など多様な分野で実施。こうした経験が、きぼうでの実験の土台になった。また、飛行士の訓練や人材交流を通じて、運用管制や危機管理など有人関連の多くの知識を米国から吸収したことも大きい。

 日本はその後、第2世代の若田光一さん(46)を皮切りに、シャトルの操作資格を持つ本格的な飛行士を相次ぎ輩出。ロボットアーム操縦や船外活動などに役割を広げた。「さまざまな有人のノウハウを学んだ」と話す若田さんは、今やロボットアームの世界的なスペシャリストだ。

 昨年7月に完成したきぼうの建設でも日本人が活躍しており、シャトル搭乗は日本の飛行士育成だけでなく、有人宇宙開発の基盤づくりにも大きく貢献した。

 有人技術の草創期を知る宇宙航空研究開発機構(JAXA)の白木邦明理事は「シャトルを足掛かりに、日本は短期間で効率的に有人技術力を蓄えることができた」と意義を語った。

【プロフィル】山崎直子

 やまざき・なおこ 1970(昭和45)年、千葉県松戸市生まれ。96年、東大大学院航空宇宙工学専攻修士課程修了。宇宙開発事業団(現宇宙航空研究開発機構)に入り、エンジニアとして日本実験棟「きぼう」の開発に参加。99年、宇宙飛行士候補者に選ばれ、2001年に正式認定。06年、米スペースシャトルの搭乗運用技術者。米ヒューストンで夫、長女と3人暮らし。

【関連記事】
「銀河鉄道」あこがれ胸に山崎さん出発
最後の日本人搭乗 広がった活躍の場
鳩山首相、宇宙滞在の山崎さんに期待感
山崎直子さん搭乗のシャトル打ち上げ成功
山崎さん「宇宙からのつぶやき待ってて」

「文化の殿堂」厚生年金会館閉鎖 東京、大阪それぞれの「運命」(J-CASTニュース)
政府・民主が政権公約会議初会合(産経新聞)
【話の肖像画】KYバンザイ!(下)医師・鎌田實(産経新聞)
堀江元社長の資産、競売中止=供託金支払い−東京地裁(時事通信)
鳩山邦夫氏の新党参加で与謝野、平沼両氏の間に温度差(スポーツ報知)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。